地方の公共交通を立て直す!@高知家

地方の車社会、公共交通、自転車活用をはじめとする交通論・都市計画論、その他いろいろ

「自転車活用推進法」施行へ。今度こそ出版へ向けて事を急がねば!

 

「自転車活用推進法」 6月施行

 

自転車ツーキニスト疋田智氏のメルマガ最新号によりますと、小康状態だった自転車ブームが静かながらも再燃しているそうです。

 

melma.com

 

もともと「自転車ブーム?そんなのどこの話?」という田舎町に住んでいるので、再燃と言われてもまだまだ実感は湧かぬところですが、「おおっ!」って思うのが今年6月に施行される「自転車活用推進法」

 

「自転車活用推進法」条文

 

存在は知っていましたけど、施行は6月だったのか…。完全に失念してた。これでは、いかんいかん。

 

さてさて条文の中身を読みと、短い法律ながらも内容はかなり深いものです。疋田氏もおっしゃるとおり「ここまで考えていたのか!」って思えるもので、「今後国としても自転車を公共の利益の増進していくために積極的に活用していこう!」という意気込みが感じられます。

 

理念としては、環境負荷軽減、自動車への依存軽減、国民の健康の増進、災害時の活用、公共交通機関との連携、交通体系における自転車の役割拡大などと、「脱クルマ依存」に含むを持たせているのは高く評価できます。

 

 基本方針も、自転車レーンや駐輪場の整備という基本的なものから、国際交流や観光資源としての活用にも触れており、政策を実際に実行する都道府県や市町村次第というところはありますが面白いことになりそうです。ただ、ちょっと羅列したという感はありますがね。

 

今後、都道府県、市町村もこの法律に則って「自転車活用推進計画」を定めていくことになるでしょう。

 

「地方の自転車活用本」、日の目を見るチャンスが来たかも!

 

この記事を書いたのは、この法律の施行を契機として、地方行政でも今後自転車活用に取り組んでいくと期待されている今、長年お蔵入りとなってしまっている「地方の自転車活用についての本」の原稿が、ようやく日の目を見ることができるチャンスだと考えているからです。

 

ほんとに「大きなチャンスだ!」って思っているわけでして、気が滅入っている場合じゃないなと…

 

nomotoyasushi.hatenablog.jp

nomotoyasushi.hatenablog.jp

 

「地方にも自転車文化を育てていき、公共交通の立て直しを図りつつ、クルマ一辺倒の交通社会から脱却して、”新しい時代”をつくっていきたい」

 

そういう想いで書いた原稿です。しかし、残念ながら今に至るまで日の目を見ていません。

 

さすがに、目次案そのものはブログにて公表は致しませんが(「はじめに」は、上のリンク「地方にも自転車文化を〜」にて公表しています)、大まかな内容は「地方で自転車に乗るメリット」、「地方田舎町の自転車事情(香南市が事例)」、「地方中心都市の自転車事情(高知市が事例)」、「地方での自転車活用の具体策・提案」、「地方に適した自転車の提案その他」、「山村(馬路村が事例)や学園都市(つくば市が事例)の事例少し」「クルマに依存しない地方への問題提起」というところです。

 

特に最後はかなり気合いを入れて書いています。クルマ依存を克服できるかどうかが、今後地方が活性化するか否かに大きく関わってくると確信していますからね。

 

 原稿作成にあたってこれまで、行政関係者、NPO、冒頭にあげた疋田智氏、自転車屋さん、プロブロガー…と様々な方にお世話になって(香南市役所には職員に対してアンケートまで実施してもらっているほどです)書き上げながらも結局世に出せずじまいで、正直申し訳なく思っていましたが、「今こそチャンス!」と捉え再び行動していきます。 

 

法律の施行の絡みもあるので、なんとか今後1ヶ月で事を進めていかねば…